2017年12月31日日曜日

大みそか

今年を振り返って

嬉しかったことは、新しく7人の生徒さんが増えたことです。
年長さん、小学校1,2年生、24歳のママさん。
ものすごく楽しみであると同時に、責任を感じます。
楽しく通ってきてくれているかな、私だけ先走っていないかな、なあなあになっていないかな、自分自身進歩しているか…。

レッスンに来てくれる皆さんとご家族に感謝します。
事故 ケガ 大病もなく、1年間過ごせたことに感謝します。

では良いお年を。

2017年12月16日土曜日

小原孝ピアノリサイタル

あずみ野コンサートホールで小原孝ピアノリサイタルがありました。
至福の時間でした。
小原孝さんのコンサートに初めて行ったのは、1997年だと思います。
リサイタル、セミナー、ピアノランド関係のセミナー、なども合わせれば多分10回くらいナマ小原を聴きました。いつも凄い。そして感動で泣ける。

「弾き語りフォー・ユー」安曇野バージョンに「冬の星座」をリクエスト。ステキに弾いていただきました。
CDを買って握手
ファンです(*^^*)

2017年11月15日水曜日

調律

調律したてのピアノってなんて気持ちがいいのでしょう。
ギシギシ感もカンカン感もなくなり、弾きやすく、耳にも優しいピアノになりました。
今日来たMさん(中1)は、
「いつもより、弾きやすいと思った。」
と、言いました。
違いがわかったんだね。

2017年11月5日日曜日

おんぷちゃん

(かお)の真ん中に線を弾きました。
線と間のこと、ドレミ…の並び方、加線、など勉強できます。

おんぷちゃん
見にくいですが。

2017年10月29日日曜日

宮谷里香ピアノ・リサイタル

あずみ野コンサートホールでの宮谷里香さんのリサイタルは11回目だそうです。私にとっては6回目。いつも素晴らしくて、感動します。安曇野に来てくれてありがう。と心から思います。

最前列、ピアニストまで3mの距離で、息遣いまで感じつつ音楽を堪能しました。

曲の間のトークが、楽しくわかりやすく、ぶっちゃけ~~みたいな話もあって飽きません。

今日一番感じたことは、技術の上に精神(心?)という宇宙のようなものが乗っかっていてこその音楽。どう言えばいいか…。

2017年10月6日金曜日

リズム練習

色々なパターンのリズムを、レベル1~4まで作りました。(4分の4拍子)
これをフラッシュカードのように、次々と出して、手拍子をします。

レベル1  レベル2  レベル3  レベル4
「タン、ウン、タタ、タン」
「タッカ、タッカ、タン…」
など、
声に出して読みながら手拍子をします。

3拍子、8分の6拍子バージョンもありますよ。

2017年9月18日月曜日

リズム作り

4分音符、4分休符、2分音符、8分音符(タタ)のカードを好きなように並べて、4分の4拍子のリズムを作ります。

作ったリズムは
「タン、タタ、タン、ウン」
などと、声に出して言いながら手拍子をします。

4分の3拍子、4分の2拍子のシートや、8分の6拍子バージョンもありますよ。

2017年9月8日金曜日

時計

ピアノの部屋を作った時、いただいたカッコウ時計(鳩時計?)が、ピアノに来る子らに人気です。
カッコウが鳴いて時間を知らせます。その後、左のドアから3組の踊り手が、オルゴールの曲に合わせてくるくる回りながら出てきて、右のドアへ入る仕掛けです。

5~6年前にオルゴールが故障して、ずーとそのままだったのを、春に修理し、めでたく復活しました。
あぁ、オルゴールの曲名が思い出せない…。


2017年8月27日日曜日

楽しかった発表会

「できなかったことができるようになる」ってなんて楽しいことでしょう。
しかも、簡単にできるようになったわけではなく、何カ月も前からコツコツと努力してできるようになった、という楽しさ。

音楽の才能どうのこうのより、コツコツと努力できるという才能のほうが大事じゃないかと思う今日この頃です。
大変と楽しいは隣同士。

今年は、新入会(初めての発表会)メンバーが9人もいて、出てくるだけでかわいい!
いや、みんなかわいいだけじゃなく、よく弾けていましたよ。

2017年8月22日火曜日

発表会プログラム テーマ

いつも発表会のプログラムはテーマごとに数曲ずつまとめます。
(ダラダラしないように)
2017はこんな感じです。↓
                       
もりのコンサート
ディズニーの曲
ゲームや映画の音楽
クラシック
アメリカの音楽
花の名は。
たのしい連弾
ピアノランドより  
久石譲)
ミュージックベル

曲紹介のアナウンスも懸命に考えます。お話風にしたり、作曲者のことを入れたり。
でも凝り過ぎると演奏者に悪い(余計なこと言わないで、って言われそうで)のでほどほどに。

2017年8月6日日曜日

タッチポイント

ピアノを習い始めて5か月のYさん(年長さん)。ピアノを弾き始める前に、必ずタッチポイントを確認します。
ほら、こんなにイイ感じ。


2017年8月3日木曜日

発表会の準備 その3 ミュージックベル

ミュージックベル(ハンドベルの子分みたいなもの)の練習をしています。

それぞれの分担の音(歌詞)に、マークがしてある楽譜が渡してあり、歌に合わせて自分の分担の音を鳴らします。

全員で合わせるのは本番の前のリハーサルで、3~4回やるだけ。これで結構できてしまうのです。小さい人は一人に1つの音。できる人は、右左2本持ちます。
子供たちにも好評です。

今年の曲目は、
大きな栗の木の下で
シャボン玉
七つの子
星に願いを
の4曲です。

2017年7月27日木曜日

発表会の準備 その2 アナウンス台本

夏休みに入り、益々ピアノの練習をがんばっている(であろう)みなさん!あと1か月で発表会です。楽しみですね~~!

今、台本(アナウンス)を一生懸命書いています。曲の紹介だけでなく、物語風にしたり、テーマ別にまとめたり…、お客様ができるだけ退屈しないように、演奏者も楽しめるように。これがけっこう難しくて、時間もすご~くかかるけど、ここはがんばりどころです。

曲も仕上がってきましたか?

泥団子も丸いだけじゃダメでしょ。ピッカピカに磨き上げなきゃ。(と、自分に言い聞かせる)

先日見た夢=ピアノの試験当日なのに、全然練習していない、朝早く起きて練習室に行ったが満杯…。ど、ど、どうしよう…(T_T) で、目が覚めました。
正夢になりませんように。

私がんばった!できた!うれしい!たのしい!がいっぱいの会になりますように。

2017年7月11日火曜日

発表会の準備 プログラム

もうず~と前から、日にちは決まっていて、わかっているはずなのに、あれもこれもと準備に忙しい。

でも、プログラムはほぼ完成しました。
今年は「初めての発表会」メンバーが9人もいます。本当に嬉しいです。

でも、気が付いたら、連弾の曲がたくさんあって(私との)本番も忙しくなりそう…。

プログラム表紙

2017年6月21日水曜日

2017 発表会

8月27日(日)午後2時~
安曇野市穂高交流センター「みらい」ホール

こんな発表会にしたい

☆家族や友達に”成長した私の演奏”を聴いてもらいましょう
☆「私がんばった」「できた!」と思える場であってほしい
☆演奏する楽しさや、むずかしさを経験して、技術的にも精神的にも成長してほしい
☆ほかの人の演奏を聴き、よい刺激をうけてほしい


楽しい会になるよう計画中です

2017年6月6日火曜日

体験レッスン

今日は、小1の男の子が体験レッスンに来てくれました(^^♪。
内容はこんな感じです。
  1. ゆびばんごうをおぼえよう
  2. とおんきごう、へおんきごうをおぼえよう
  3. みぎてひだりて 
  4. みぎて ひだりて りょうて
  5. おとのかいだん いえるかな
  6. ドをきいて うたおう
  7. ドあてクイズ
  8. リズムあそび
「よく聴いて「ド~」ってやさしい声で歌ってね」と言ったら、
本当にやさしい声でしかも音程ぴったりに「ド~」と歌ってくれて、うれしくなりました。

2017年5月18日木曜日

熱帯魚

ピアノランド4 好きな曲

熱帯魚 クロスハンド、ペダルなどの技ができるようになる楽しさがある。先生パートのメロディーと合わせて弾くと、ゆらゆらと泳ぐ熱帯魚の雰囲気。

センチメンタル ピアノランドフェスティバルで、ピアニストの小原孝さんが演奏された「センチメンタル」は伝説です。
別の話ですが、私の記憶によれば、小原さんのコンサートで、たしか「赤とんぼ」を聴いたことがあります。だれにでも弾けそうな曲ですが、誰にも弾けないくらいステキな(ほとんど伴奏なしで)、抒情的な演奏をされるのです。これも、ある意味超絶技巧ですよね。


2017年5月4日木曜日

蜜蜂と遠雷

恩田陸の直木賞、本屋大賞受賞作です。久しぶりに睡眠時間を奪われつつ、感動しつつつ、先へ先へと読んでしまいました。音楽ってすごいなあ。いいなあ。それにしても、文章で音楽を表すなんて…しかも臨場感たっぷりに。恩田陸うまい。すごい。

2017年4月26日水曜日

おつきさまのふね

ピアノランド2 好きな曲

おつきさまのふね
絵もきれい。曲もステキ。歌詞もいいのよ。発表会に弾きたい憧れの曲です。先生パートと合わせると、なんとも言えずステキな響きなのです。うっとり…。
ぶらんこ
最近ぶらんこに乗ると酔ってしまう私です。が、子どもはみんなぶらんこが好き。イメージしやすく、ぶらんこそのもののような曲です。
オバケやしき 
ミュージックデータの効果音が楽しい(怖すぎる…)何度でもミュージックデータと合わせて弾きたい曲です。
にげだせロック
ミュージックデータとぴったり合った時の爽快感ったらありません。私でもロックできるんだ!の1曲。ノリノリで弾けます。

2017年4月9日日曜日

高橋多佳子ピアノリサイタル

「名曲たちの饗宴」舞踏と嵐
(あづみ野コンサートホール)

すごいのよ。
彼女のリサイタルは何度目だろう。
いつもはピアノに向かって左側、前のほうの席に座るのですが(手がよく見えるので)、今日は向かって右側に座りました。
すごいのよ。
弾いているときの顔の表情が。笑顔になったり、眉をひそめたり恍惚の表情を浮かべたり…。
CDで聴くのと違って、生で、目の前で演奏を聴く醍醐味です。


2017年4月7日金曜日

ゆうぐれのすべりだい

ピアノランド1

ピアノランド1の中で好きな曲
13.ゆうぐれのすべりだい
ポリホニーの絶妙さが好き。先生パートと歌い合う楽しさがある。景色を想像しても楽しいな。
次がこの3曲
3.ぴかぴかぼし
ドとレしかないのにこのステキさ。最後のキラリの音がいいです。子どもにとっては結構難しい曲。
11.わたりどり
初めてミュージックデータと一緒に弾いた時、トリハダが立ちました。オーケストラすごい。
18.まほうつかいのよる
メロディーもいいが、「みかづきのベンチにすわり、にんげんたちをみおろしている」の歌詞に心をつかまれます。

2017年3月26日日曜日

哀しい戦士

ピアノランド5 

1番好きな曲
7.哀しい戦士 (作曲: 樹原涼子)です。
なんとも切なく、しかも前向きで、かっこよくて、愛ある物語を感じるのです。
次がこの3曲
3.Dreaming (作曲: 樹原涼子)
まさに夢の国。連弾しながら気持ちよ~くなります。
8.不思議の国のピアノランド(作曲: 樹原涼子)
この不思議さがたまらない。
14.ソナチネ opus3第1楽章(作曲: 樹原涼子)

響きが現代的でステキ。発表会の曲にとてもいいです。

2017年3月14日火曜日

とけいのうた

5歳のお姉ちゃんのレッスンのお供で、2歳の子が来てくれます。それがもう反則レベルのかわいさ。(もうずいぶん大きくなったウチの子にも、かわいい時期があったことを思い出しました)

その2歳さんは、ピアノランドの「どどどどどーなつ」も、とけいのうた(カチコチカッチンおとけいさん~)も、大きなはっきりした声で歌えるのです!
とけいのうた、ふしぎなポケット、あめふりくまのこ、ことりのうた、ぞうさん、など、3世代でうたえる歌って、「いいな~」と思う今日このごろ…でした。

2017年2月24日金曜日

音感ゲーム

最近考えた新しいゲームです。
1,2,3号車に音符カードを入れて歌います。
1号車を「ド」に固定したり、ピアノで弾いてから歌ったり、「ドからソ」など限定したり、ババ抜きみたいにランダムにカードを選んだり…能力に応じて使い方色々です。


2017年2月10日金曜日

おんがくノート

楽典的なこと(音符のこと、リズムのこと、記号のことなど色々)を扱う時に、テキストに沿ったワークブックなどを併用したこともあります。
でも、私にはシンプルな5線の音楽ノートが1番使いやすいです。

理由
人はそれぞれで、何回も書いて覚えるタイプの人もいれば、1回で覚える人も。
必要なタイミングに、必要なことを、必要な量書いて学習できるから。

ただ、忘れっぽい私なので、「やったと思ったらやってない」ことが無いよう、ダブってもいいつもりでノートを使います。

2017年1月19日木曜日

どれみふぁそらしど

「どれみふぁそらしど」は階段になっているよ。
「どしらそふぁみれど」言えるかな。
高い音、低い音。
上る、下りる。
上る気持ち、下りる気持ち。
「ソ」より1つ高い音はな~んだ?
など、この階段で勉強します。


2017年1月3日火曜日

2017明けましておめでとうございます。

今年の目標、とか書いてもどうせすぐに忘れてしまうのですが、一応書いて証拠を残します。


  • 紅白出場(小学校の運動会です)
  • スープを飲み干さない(血圧高めになってきました)
  • 趣味の充実(本業を充実させなさい!)
  • 本気は明日からじゃなくて今から(うかうかしていると人生終わってしまうぞ)