2020年12月29日火曜日

ピアニスト 小原孝さん

 の大ファンであることは過去に何度も書きました。でもまた書いちゃおう。

ピアノのコンサートというと、「お堅い感じのクラシックな曲を、しゃべりもせずに弾く。」イメージですが、小原孝さんのコンサートは、J-pop 、洋楽、童謡、ジャズ、もちろんクラシック、etc…

ねこふんじゃったから、ラ・カンパネラまでトークを交えて、ステキに弾きこなしてくれるのです。

歌がなくても歌が聴こえるピアノなのです。

デビュー30周年コンサートはコロナの影響で残念でした(あずみ野コンサートホールでのコンサートも流れてしまいました)。

でも、ラジオ(NHK FM)「弾き語りフォー・ユー」で演奏を聴くことができるし、今年はYouTubeで頻繁に配信されているので、動画もおすすめです。

https://www.youtube.com/channel/UCaH1NEU933-WsdXIsuD0f_Q

これからも絶対応援します!


2020年12月19日土曜日

楽譜

 楽譜の話

たとえば、ベートーヴェンは今年生誕250年です。

そんな昔の人が作った曲でも、楽譜があるおかげで、「エリーゼのために」や、「月光ソナタ」を弾くことができます。

楽譜には、音の長さ、高さはもちろん、テンポ、強弱、音を切るのかつなげるのか、重い音か軽い音か、指はどう使ったら弾きやすく、間違えにくいか、どんな感じに弾くか、などなど、たくさんの情報が書いてあります。よ~く見て弾きましょう。

ベートーヴェンに「そんな曲知らんで…」と、言われないように。 

2020年12月5日土曜日

大人初心者

 ピアノ教室に来ている小学生のお父さんが、ピアノを習いたい、ということで、レッスンにいらっしゃいました。

楽譜の読み方や、拍子、指番号、座り方、ド、レ、の話…。

何歳からでも、新しいことを始めることはできる。そして、それを実際に始める勇気と、実行力、いいなあ、すごいなあ、と思います。

できるだけ続けられるように、楽しんでいただけるように、お手伝いできたらと思います。


2020年11月30日月曜日

宮谷理香ピアノリサイタル

 あずみ野コンサートホールでは、15回目の登場。私の中では、小原孝と、宮谷理香のリサイタルは外せません。今回、コロナウィルス感染状況がね~。と、迷いましたが、行って良かった。

そうそうたるプログラムを弾き終え、アンコールへ。(ブラボーは我慢したよ。飛沫が飛ぶからね。)

宮谷さん「子犬のワルツと、長いけど英雄ポロネーズ弾いちゃう?」拍手!

(英雄ポロネーズなんて、アンコールに弾くようなシロモノではないと思うけど…)→すごい(゚д゚)! 再び大拍手!

宮谷さん「いつものノクターン遺作も弾いちゃう?」大拍手!

(泣けるヤツだ~)→やっぱり泣く(ノД`)・゜・。。

気さくで明るいおしゃべり、圧倒的な表現力、すごーーーいのです。

2020年11月20日金曜日

2020年11月13日金曜日

ピアノランド

ピアノランドを初めて見たときから「いいな」と思いました。(バイエルタイプはちょっと…と思っていたので)

大譜表で真ん中のドから。
初めから両手。
連弾譜つき。
歌付き。
絵がかわいい。
ちょうど、樹原涼子先生のセミナーが近くであり、初参加(1995年 7月)
その後セミナーやフェスティバルにできる限り参加しました。

はじめから良い音を(テクニック)、テンポ感、リズム感、を育てるため連弾で。
ミュージックデータと一緒に。⇐これは超楽しい。ノリノリで演奏できる。
短い曲でも、色々なジャンルの音楽がある。
そして、ゾクゾクするような和音!ステキです。

2020年11月7日土曜日

リース

 

山で拾ったつるをぐるぐるして、まつぼっくり、ドングリの帽子、ナツツバキの種が入っていたチクチク、サザンカの実が割れたものなどをくっつけました。
畑で咲かせた貝細工の花、ピンク系を集めました。黄色い花は、マリーゴールドで染めた布で友人が作ってくれたもの。


2020年10月28日水曜日

星のカービィ

 星のカービィの曲を弾きたい、と言われても…

その子にちょうど合ったレベルの楽譜を探すが見当たらない(ぷりんと楽譜とか、うちにあるたくさんの楽譜たちをひっくり返した)。

難しいレベルのものは無料で公開しているので、それを参考に編曲しました。

喜んで弾いてくれたらうれしいな。

2020年10月19日月曜日

こぎつねのマーチ

 ドラムを叩ける子がいるので、専用パートを付けました。

ベートーベンのトルコマーチとコラボした伴奏にしてみました。

楽譜集でも出そうかしらん!




2020年10月17日土曜日

youtube 配信

 お待たせしました。

演奏カードを綴じた冊子と、動画が出来上がりました。

お楽しみに。




2020年10月3日土曜日

こぎつねのダンス

 こぎつねシリーズの続きです。ヨハンシュトラウス風にアレンジしてみました。豪華な舞踏会っぽくなりました。

MuseScore というソフトで楽譜を作っていますが、優れものです。再生もしてくれるのでとても分かりやすいです。

2020年9月27日日曜日

こぎつねのワルツ(パリ風)

こぎつねこんこん 山のなか~の続き。
「ゲゲゲのこぎつね」意外とうまくできました。

続いて3拍子に編曲。ウィンナ・ワルツ調、メヌエット調、スウィング調、どんな感じにするかなあ。伴奏によって違う感じになっちゃうんだなあ。
ギロックの曲を参考にしてコードをつけてみると。
「こぎつねのワルツ(パリ風)」ジャーン!いいかんじ!

2020年9月23日水曜日

残酷なこぎつねのテーゼ

 毎年音楽会シーズンになると、小学1,2年生の鍵盤ハーモニカ発表曲をあれこれ編曲するのが楽しい(きらきらぼし、メリーさんの羊、かえるのうた、など)。

今年は「こぎつね」。

短調に編曲するとき、エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」風に伴奏をアレンジしたら、ハマりました。

また、「ゲゲゲの鬼太郎」風もやってみたら面白くできました。「ゲゲゲのこぎつね」なんちゃって。

2020年9月21日月曜日

譜読み強化月間

 オンライン発表会用の動画を、だいたいとることができました。ご協力に感謝します。これから編集したり、演奏カードを印刷したりして10月中には仕上げたいと思います。

さて、発表会の曲を仕上げることに精一杯になりすぎて、基本的なことを忘れないように、10,11月を「譜読み強化月間」とします。

「ト音記号は何とか読めるけど、ヘ音記号が苦手」とか言っている場合ではありません。文字が読めなければ本が読めないのと同じです。

「え~と、ソ、ラ、シ…」なーんて数えているようではまだまだですぞ。

楽譜を見もしないで覚えて弾く、なーんてのも困ります。

自分一人でもどんどん読んで、練習できるようになってください。


2020年9月1日火曜日

You Tube 限定公開発表会

先日書いた「音が割れる」対策(邪道ですが)
ピアノの譜面台の後ろを布でふさぐ
スマホのマイク部分を布でふさぐ
これでずいぶん緩和されました。

発表会なら、間違えても止まっても1回がんばれば終わりですが「録音」となると納得のいくまでやりたくなり、結構切りがない…。
少しずつ撮っています。10月ころ完成させることを目標にがんばります。

2020年8月18日火曜日

音が割れる

 Youtube限定公開をめざしている発表会ですが、問題が…。
何度も自分を撮って実験しているのですが、音が割れるのです。
外付けマイクをつけても、スマホが認識してくれません(androidはそうらしい)。
おうちにいい機材を持っている人はいつでも撮りに来てください。
私のスマホでいい人は予定通り撮りましょう。
クラス合唱の伴奏をやる中学生と、譜読みをしたり、指番号を研究したりして楽しかった~。
新しい曲は楽しいなあ。

2020年8月7日金曜日

なつかしい歌その4

 山口百恵、桜田淳子、森昌子や、西城秀樹、野口五郎、郷ひろみなどは出す曲は全て売れ、テレビでも毎日見た。ピンクレディー、キャンディーズの人気はすごかった。そんなころ私が好きだったのは、中島みゆき、アリス。

ラジオの深夜放送を聴くのが流行っていた。でも寝ちゃうんだよね~。「時代」を初めて聴いたのも、ラジオだったと思う。

2020年8月3日月曜日

ごめんなさい発表会中止

色々な方法(2グループに分けて入れ替えなど)を考えましたが。不参加の生徒さんが何人かすでにいらっしゃる状態で、しかもこれからコロナが終息に向かう感じでもないので、涙を呑んで中止の決定をしました。(ホールの館長さんからも連絡いただき、そのように返事をしました。)

YouTube限定公開の道を今模索中です。自分を撮ってみたら、意外とできそう。自分の生の顔にはびっくりですが。

もちろん参加は自由です。9月のレッスンの間に動画を撮ります。

限定公開なので、URLを知っている人しか見ることができません。検索にもかかりません。
どうでしょう。挑戦してみませんか。

2020年7月31日金曜日

なつかしい歌 その3

小さいころ
アタックナンバー1、サインはV、巨人の星、などのいわゆるスポコンものが、はやっていて、「木の葉落とし」や「竜巻落とし」の練習は実際にやっていた!もちろんイナズマ攻撃も!(消える魔球はやらなかった!)歌も歌えるとも!
「だけど、涙が出ちゃう、女の子だもん」…なんて古い話だ!

フォークソングが流行っていた。天地真理、小柳ルミ子、ザ・ドリフターズが全盛期であった。あのころのジュリー(沢田研二)は美しかったね。


2020年7月27日月曜日

なつかしい歌その2

テレビ番組「ひょっこりひょうたん島」を、子供の頃一生懸命見ていた。日本列島もひょうたん島のように漂流しているとさえ信じていた。子供の私だけでなく、家族みんなで見ていたと思う。
話も面白く、歌も大好きだった。
…丸い地球の水平線に、何かがきっと待っている、苦しいこともあるだろさ、悲しいこともあるだろさ、だけど僕らはくじけない、泣くのはいやだ笑っちゃお、すすめー!ひょこりひょうたん島…
10年くらい前、小学校合唱部の指導をしていた時、振り付けを入れて歌ったら楽しかった。ありがとう。

2020年7月26日日曜日

なつかしい歌その1

童謡のレコードがあって、聴いていた気がします。今でも歌える、かもめの水平さん、かわいい魚屋さん、仲良し小道、グッドバイ、花かげ、とんぼのめがね、さっちゃん、ゆりかごのうた、月の砂漠、etc.
ソノシートという、ペラペラのレコードで聴いたのかもしれません。

私が初めておもちゃのピアノで弾いた曲は、「おはなはん」の曲で、ミーレミドー、ミーレミラーっていうやつでした。保育園くらいの時です。
山本リンダが「こまっちゃうなーァッ↑デイトにさそわれてーェッ↑」って歌っていた頃の昔々のお話でした。

2020年7月21日火曜日

発表会はできるのか?

7月3日にコンサートホールの館長さんと話をした時点では、換気、消毒、密にならない座席など、工夫すればピアノの発表会はできる、と、思ったのですが、また、ここのところ感染者が増え、本当にできるのかどうかわからなくなってきました。

方法としては
1、できるだけ短時間で終わるよう工夫して、さっとやる
2、前半、後半の2ステージに分けて発表する
3、無観客発表会(時間を区切って、演奏者とその関係者のみ客席に入れる)
4、録音してCDを作って配る(時代遅れ?)
5、オンラインで発表会(You Tubeにアップして、制限をかけて公開するなど)

今1、を目指しています。毎年やっていたハンドベル演奏も、曲の紹介やお話を入れた台本を作らず、各自「ピアニスト、曲目、作曲者、曲紹介、メッセージ」を書いてもらい、印刷して冊子にして配る。
演奏者は16人程度、お客様を入れても50人くらいの予想です。できるかな。

2020年7月2日木曜日

2020年6月28日日曜日

小原孝 YouTube

敬愛するピアニストの小原孝さんが YouTubeチャンネルを開設されました。YouTubeで小原さんのピアノに出会えます。
  1. 入退室時 アルコールによる手指の消毒
  2. テーブルや出入り口 椅子など 次亜塩素酸ナトリウムで消毒
  3. 窓と出入り口を少し開けて空気の通り道を作る
  4. お互いにマスクを着用する 
  5. レッスン後(人が変わるタイミングで)除菌効果のあるクリーナーで鍵盤を拭く
県をまたいでの移動が可能になり、また県内から感染者が出るかもしれません。
気を付けすぎることはないので、油断せず対策を続けたいと思います。

9月に予定している発表会ができるかどうか、もう少ししたら、あずみ野コンサートホールの館長さんと相談してみます。

2020年6月9日火曜日

譜読み 線をおぼえる作戦

「手を見るんじゃなくて、楽譜を見て弾いてね。」
と、いつも言っているのですが、
どうしても「覚えて弾くタイプ」の人、譜読みが苦手になりがちです。気を付けて。

こんな作戦どうでしょうか。
ト音記号は第一線から「ミソシレファ+ラド」
ヘ音記号は、下第一線から「ミソシレファ+ラド」
 
覚え方「みそしるは?」

2020年5月31日日曜日

鬼滅の刃 黒板アート 新型コロナ感染予防⇒ 菌滅の刃

子供たちに人気の鬼滅の刃キャラクター。
新型コロナ感染予防ポスター風に描いてみました。
「菌滅の刃」なんちゃって

「菌滅の刃」、私が思いついた!と思って検索したらすでにありました。

大きさ F50号くらい
グリーンボードにチョークパステル、クレパス

2020年5月22日金曜日

網戸

小学校が再開し、ピアノのレッスンもだいたい元に戻りました。
感染症対策として、風が通るようにレッスン室の窓を開けています。
このところ、天気がいいし、気温もいいし、日は長いし快適に窓を開けられます。
でも、大雨の日などは、ピアノが湿っぽくなるのが心配。
今年も猛暑だったら、窓を開けていられるのか?信州の冬に窓を開けてレッスンできるのか?ああ、先が思いやられます。
今日は窓に網戸をつけてもらいました。虫が入ってこないように。


2020年5月10日日曜日

SVOC

歳のせいか性格のせいか何のせいか知らないが、頭の中が整理できないうちに、物語(考えていること)の一部をしゃべってしまう私。
娘「母上、何の話?」
娘「あの、主語は何ですか?」
娘「S、V、O、C!」
娘よ、いつも突っ込みを入れてくれてありがとう。

楽しみにしていた、6月の「小原孝コンサート」が中止になってしまい、残念です。

2020年5月6日水曜日

暇すぎてピアノの練習をしてしまう

新型コロナの影響で、休講になって1か月以上。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は暇すぎてピアノの練習をしてしまうほどです。

冗談はさておき、
マスクは当然、ピアノの鍵盤クリーナー除菌効果付き、アルコール手指消毒、窓開けレッスン、遠くに座る、などの感染対策をおこなった上でレッスン再開をめざします。

当然休むこともできます。
オンラインでのレッスンを希望する(line,skype)こともできます。

これ以上感染者が出ないことを祈りつつ。
となりのトトロ 黒板アート

2020年4月27日月曜日

となりのトトロ 黒板アート

時間がたくさんありまして、遊んでみました。もう捨てる黒板だというのでチョークパステル、クレパスでぐいぐい。(濡らした布でふき取ることができます)
「となりのトトロ」より

2020年3月27日金曜日

ストリートピアノ

YouTube で都庁とかのストリートピアノ弾いている人(よみぃ ジェイコブなど)かっこよすぎていつまでも見て(聴いて)いられる。ほかのピアニストとの連弾(もちろん即興演奏)もすごい。こうして気が付くと2時間も過ぎているが、神演奏を聴くことができた満足感しかない。

2020年3月15日日曜日

ピアノ メリット

ピアノが弾けるとどんないいことがあるのでしょうか。

音楽を聴いて、演奏して、いいなあと思う感性が育つ。
コツコツと努力すれば むくわれるという経験ができる。
できた!という達成感を味わうことができる。
自分に自信が持てる。
一目置かれる、かもしれない。
両手と(足も)目と耳を使い、脳にいいと言われている。
(大人はボケ防止、子供は発達に。)

でも、興味がない、やりたくない、と思う人もいるでしょう。
大丈夫。
ピアノが弾けなくても、ほかに楽しいことや、やりたいことを見つければいいのですから。

2020年3月8日日曜日

あこがれの ジャズ

学生のころ、ジャズにあこがれた。
私のようにクラッシック音楽ばっかりやって、しかも、古典の練習時間が長いものにとって、ジャズは全てが新鮮だった。
まず、あの難しそうでカッコいいコード!何とも言えない響き!
アドリブ!

もし、私がジャズの曲を弾くとしても、確実に音符に書いてないと弾けません。
適当にコードを付けることも、アドリブを入れちゃうことも無理です。

最近のピアノの教材には、ジャズっぽい曲や、ポップスっぽい曲など、いろいろありますが、私のころには少なかったよ。

2020年2月17日月曜日

バイエル

私が言う「バイエル」は、製薬会社や、ウインナーやビールの名前ではありません。
ピアノの教本を作った人の名前です。(ドイツ 1806~1863年)
私が子供のころはピアノを習う人は、ほぼ全員この教材を使っていたと思います。

今では、保育士や小学校教員の試験を受けるとき、課題曲に選ばれることが多いので、そのためにやる人がほとんどではないでしょうか。

私は子どもの導入的教材にはピアノランドを使います。
なぜバイエルではないか。

ヘ音記号がなかなか出てこない。
メロディーと伴奏というパターンがおおく、しかも右手ばかりがメロディー。
古い時代のものなので、響きやリズムが単調。
106番あると思うと…。

バイエルが良くないわけではなく、いい曲はたくさんあります。
大人のピアノには結構向いている気がします。

2020年2月2日日曜日

絨毯を変える

グランドピアノは重い。310kg!
足1本あたり約100kgです。
業者に頼もうかと思ったら、夫ができる、というのでお願いした。
50㎝×50㎝のタイルカーペットを敷きました。前のじゅうたんより厚いので、吸音効果を期待しましたが、どうかな。


2020年1月30日木曜日

2020発表会予定

9/6(日)に変更になりました。
場所はあずみ野コンサートホールです。

2020年1月19日日曜日

忘れられない曲

「パリは燃えているか」加古隆 
NHK「映像の世紀」 メインテーマ曲。このドキュメンタリーもすごいが、この曲もすごい。世界中の人に見てほしい。こういう番組をもっと作るべき。悲しくて、力強いメロディーが忘れられない。

「グリーンスリーブス」作者不詳
子供のころリコーダーで吹いたと思う。気持ちいいんだけど、ざわざわと何かをかき回される曲。

「カッチーニのアヴェマリア」カッチーニ
小原孝のコンサートで初めて聴いて心奪われた。どうしても弾きたくて、楽譜をすぐに取り寄せた曲。

「悲愴」2楽章3楽章「テンペスト」3楽章ベートーヴェン
学生のころ、ちっとも弾けなかった自分を思い出す。ショパンもいいけど、ベートーヴェンもいいね。

「ボレロ」ラヴェル
苦く甘い思い出の曲。

「ふるさと」高野辰之作詞・岡野貞一作曲
年齢とともにしみてくるんだよね。

あら、なんだか悲し気な曲ばかり選んでしまった。忘れられない曲。

2020年1月2日木曜日

ピアノを弾く

ピアノを弾くとき、必要な力とは?

ピアノを弾くには、いろいろな力が必要です。
楽譜を読む、読譜力。
曲を分析する、分析力。
瞬時に楽譜を読んで指に伝え、指を動かす力。
しかも、左右十本の指(ペダルを踏む足も)をコントロールし、楽譜通り再現できる力。
努力。
自分の弾いた音を、聴きながら、調節していく力。
また努力。
楽譜を暗譜する記憶力。
集中して練習する集中力。
またまた、努力。
失敗にくじけず、何度でも挑戦する精神力。
自分が感動したり、人を感動させたりする表現力。
発表会などで、プレッシャーに耐えて、やりぬく本番力。
…あぁ、ピアノを弾くのって大変ですねえ。

2020年1月1日水曜日

新年

人生で大切なものの1番は時間かもしれない。無駄に過ごしたら取り戻せない。しかも、生きている限り、残り時間は減っていきます。

1年の計は元旦にあり。
有意義に過ごさねば…。

首までこたつに入って、有意義な過ごし方について考える…。
そうだ、おやつを食べながら考えよう。
パクパク。
ゴロゴロ。

あれ、もう昼か…。

パクパク。
ゴロゴロ。

あ、寝ちゃった。

こうして有意義な1日が終わる。