おぎわらピアノ教室(安曇野市穂高)
レッスンのご案内
黒板アート
ピアノ
レッスンのご案内
地図
川柳 荻笑句集「ラ・シード」
油彩
デッサン
黒板アート
2015年12月21日月曜日
歌うように
歌うようにピアノが弾けたらいいなあ。
先日テレビで、素晴らしい歌声を聴き、私も歌えたなら、ピアノがなくてもいい。と思うくらいです。
ピアノは、ただ指が楽譜通り動けば良し、ではなくて、そこからが大事。
歌うように、のレベルを目指さなくては。
フレーズとか、抑揚の研究には、ピアノの楽譜も、声に出して歌ってみるといいかもしれない。
ショパンの言葉が聞こえるかもしれない。
2015年12月3日木曜日
気持が大事なんだな
あたりまえなんだけど、
「ピアノを習いたい、弾けるようになりたい、上手になりたい。」
と思ってピアノを弾くのと、
「親が習えって言うから。」
と、仕方なくまたは、なんとなく弾くのと、楽しさも、上達の度合いも全然違います。
気持(心)があれば、技能はおのずからついてきますよね。
レッスンを始めるにあたって、本人がやる気になっているかどうか、一応確認しています。
初めはやる気満々でも、だんだん飽きてきたり、ほかの楽しいことに夢中になったりすることもあるでしょう。
ピアノが弾けなくても、人生で困ることは多分無いけれど。
楽しさが伝えられるよう私も努力している次第です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)