おぎわらピアノ教室(安曇野市穂高)
レッスンのご案内
黒板アート
ピアノ
レッスンのご案内
地図
川柳 荻笑句集「ラ・シード」
油彩
デッサン
黒板アート
2017年8月27日日曜日
楽しかった発表会
「できなかったことができるようになる」ってなんて楽しいことでしょう。
しかも、簡単にできるようになったわけではなく、何カ月も前からコツコツと努力してできるようになった、という楽しさ。
音楽の才能どうのこうのより、コツコツと努力できるという才能のほうが大事じゃないかと思う今日この頃です。
大変と楽しいは隣同士。
今年は、新入会(初めての発表会)メンバーが9人もいて、出てくるだけでかわいい!
いや、みんなかわいいだけじゃなく、よく弾けていましたよ。
2017年8月22日火曜日
発表会プログラム テーマ
いつも発表会のプログラムはテーマごとに数曲ずつまとめます。
(ダラダラしないように)
2017はこんな感じです。↓
もりのコンサート
ディズニーの曲
ゲームや映画の音楽
クラシック
アメリカの音楽
花の名は。
たのしい
連弾
ピアノランドより
久石譲
)
ミュージックベル
曲紹介のアナウンスも懸命に考えます。お話風にしたり、作曲者のことを入れたり。
でも凝り過ぎると演奏者に悪い(余計なこと言わないで、って言われそうで)のでほどほどに。
2017年8月6日日曜日
タッチポイント
ピアノを習い始めて5か月のYさん(年長さん)。ピアノを弾き始める前に、必ずタッチポイントを確認します。
ほら、こんなにイイ感じ。
2017年8月3日木曜日
発表会の準備 その3 ミュージックベル
ミュージックベル
(ハンドベルの子分みたいなもの)の練習をしています。
それぞれの分担の音(歌詞)に、マークがしてある楽譜が渡してあり、歌に合わせて自分の分担の音を鳴らします。
全員で合わせるのは本番の前のリハーサルで、3~4回やるだけ。これで結構できてしまうのです。小さい人は一人に1つの音。できる人は、右左2本持ちます。
子供たちにも好評です。
今年の曲目は、
大きな栗の木の下で
シャボン玉
七つの子
星に願いを
の4曲です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)