おぎわらピアノ教室(安曇野市穂高)
レッスンのご案内
黒板アート
ピアノ
レッスンのご案内
地図
川柳 荻笑句集「ラ・シード」
油彩
デッサン
黒板アート
2018年3月19日月曜日
おんぷ読みミッション
♪おんぷ読み ミッション1~3
ピアノは弾けているのに気づいたら音符が読めない!ってならないために
ミッション1
ミソシレファ (みそしるは?)線の上の音符をおぼえる。すぐに読めるように
ミッション2
線とその間の音をおぼえる
ミッション3
どこでも読めるように
→
ミッション4~6
はヘ音記号バージョン
→
ミッション7.8
は加線バージョン
2018年3月4日日曜日
2018 発表会
今年の発表会は、9月9日(日)あずみ野コンサートホールに予約しました。
(
ウィーン育ちのピアノの名器ベーゼンドルファー225ウォルナットサティンのシュトラウスモデル)
という、ものすごくいいピアノがあります。
何度も発表会をやらせていただきましたが、やっぱりいいピアノはいいなあ。
楽しい会になるよう計画中です。
2018年3月2日金曜日
テンポ
まだスラスラ弾けないうちは、たいていゆっくり弾きますよね。
できるようになるにつれてだんだんテンポを速くする。
ミスタッチした時は、あ、間違えた!と思いますが、弾きづらいところをゆっくり弾いて切り抜ける。→セーフ!なんだろか?
ピアノランドのミュージックデータと一緒に弾いていたら完全にアウト。
ゆっくりにしなきゃ弾けない→もうちょっと練習しなきゃ。
突発性難聴よくなりました。よかたあ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)