「パリは燃えているか」加古隆
NHK「映像の世紀」 メインテーマ曲。このドキュメンタリーもすごいが、この曲もすごい。世界中の人に見てほしい。こういう番組をもっと作るべき。悲しくて、力強いメロディーが忘れられない。
「グリーンスリーブス」作者不詳
子供のころリコーダーで吹いたと思う。気持ちいいんだけど、ざわざわと何かをかき回される曲。
「カッチーニのアヴェマリア」カッチーニ
小原孝のコンサートで初めて聴いて心奪われた。どうしても弾きたくて、楽譜をすぐに取り寄せた曲。
「悲愴」2楽章3楽章「テンペスト」3楽章ベートーヴェン
学生のころ、ちっとも弾けなかった自分を思い出す。ショパンもいいけど、ベートーヴェンもいいね。
「ボレロ」ラヴェル
苦く甘い思い出の曲。
「ふるさと」高野辰之作詞・岡野貞一作曲
年齢とともにしみてくるんだよね。
あら、なんだか悲し気な曲ばかり選んでしまった。忘れられない曲。
0 件のコメント:
コメントを投稿