2025年1月24日金曜日

ピアノレッスン(大人)

楽譜をすらすら読むには

練習熱心で、ほとんど暗譜で曲を弾いているのに、楽譜がすらすら読めるようにならない。(理屈はわかっているので、数えれば読めるのですが)

つまり、ピアノの鍵盤を見ながら覚えて弾いているので、楽譜を読んでいない⇒楽譜が読めるようにならない。ということなのです。

できるだけ手元を見ないで、目は楽譜を追いながら弾く⇒繰り返し読むうちに、だんだん読めるようにります。

さらに、手を見なくても、今どの指がどの音にあって、次にどう動けばいいのか、という感覚(回路のようなもの)が身につきます。

大人のピアノレッスン

1 予約制(チケット制なので、レッスン回数は自分で決められます)

  詳しくは「レッスンのご案内」https://ogiwarapia.blogspot.com/p/blog-page_795.html

2 弾きたい曲(レベルにあったアレンジ)と練習曲併用がおすすめ

3 練習する時間がない⇒レッスン時間の間に一緒に練習しましょう

体験レッスン(無料)申し込み 0263823584

2025年1月12日日曜日

大人もピアノ教室

NHKでやっていた「3か月でマスターするピアノ」とても興味深く拝見しました。

今までに、おとなの方でレッスンに来られた方は、例えば。

 孫のレッスンに刺激を受けて、「エデンの東」を弾きたい、ということで、1年くらい通われました。(初心者)

小学校の先生をされている方、やってみたい曲、ポピュラー曲を、弾かれました。

息子さんが楽しそうだからと、お父さんも来られるようになりました。発表会にも参加されました。(初心者)

「昔やっていて、またやりたくなった」と、ドビュッシーの曲や、ショパンの曲を数曲弾かれました。

など。

ピアノは、目で楽譜を読みながら両手で演奏します(時に足も)。子供の脳の発達によい、と言われます。大人だって脳によいに決まっています。

一人で好きな時に練習できます。弾けるようになると楽しく、満足感も得られます。自分で成長を実感することもできます。

練習が思うようにできないかもしれない、と、ご心配には及びません。レッスン時間で、練習しながら上達することもできます。

良いことずくめではありませんか!いかがですか?

2025年1月7日火曜日

2025年

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ヘビが苦手なので、新年のテレビでヘビが映るたびに「ゾゾッ」 となっています。

先日あずみ野コンサートホールへ、今年の発表会の相談に行きました。いつもは9月なのですが、諸事情により、11月30日(日)に予約できました。

だれかがならべてくれました。