作曲といっても、色々な方法(順序)があると思いますが、メロディを考えてから、コード(伴奏)を付けるのは難しそう。
小学生でも、わたしでもできそうな方法をお試し中。
1.テーマを考える(詞を書きたい人は書く)(明るい曲?暗い曲?どんな場面?どんな気持ち?)
2.ハ長調のコードから(1小節に1つ)選んで8小節つくる
3.メロディをつくる(コードの構成音から1つ2つ)
4.メロディの音を増やす、リズムに変化を付ける
5.コードを参考に伴奏を考える
6.題名をつける
(2~5はピアノで何度も弾いて)
いろいろな曲ができたらいいな
0 件のコメント:
コメントを投稿