2015年6月27日土曜日

発表会2015

発表会 8月30日〈日〉 13時~
穂高交流学習センター「みらい」ホール
   「ピアノを弾くことはとっても楽しくて、私もこんなに上手になったよ!」と、おうちの人や、友達に見ていただく場にしたい。
   ピアノで表現する、楽しさや、むずかしさを経験して、技術的にも、精神的にも大きく成長してほしい。
☆ 友達の演奏を聴き、よい刺激を受けてほしい。

★ 発表会2か月前になりました。そろそろ暗譜(楽譜を見ない)で弾けるようにしましょう。

すらすら弾ける→ 緊張しない→ 大成功!→ 自分の自信になる→ 楽しいな → もっとがんばろう!

2015年6月12日金曜日

新しい看板

まぼろしの南国風看板
前の看板も手作り(私の)ですが、
雨風、紫外線にさらされ、ボッロボロ…。

ベニア板とペンキを買ってきて、
恐ろしくカラフルな看板を描きました。
(90×90)南国風でしょ。→


しかし、いざとなると、「わび、さび」 だらけの我が家とのバランスが悪すぎる…。
また白いペンキを買ってきて、周りを白く塗ったのであります。
新しい看板

2015年6月5日金曜日

絶対音感

絶対音感とは、
基準になる音なしで、その音の名前を即座に言い当てられる能力のことです。

年齢の小さいうちに、階名(ドレミ)で、歌ったり、歌いながら弾いたり…と何回も繰り返しているうちに、だいたい自然に身に付きます。
ヤマハのCMで「ドレミファソーラファミレド…」ていうのありますよね。あれ大事です。

でもでも、同じくらいの年齢からピアノを始めても、人により、能力にかなり差があると感じます。絶対音感を身につけるための、特別なレッスンをしていないからでしょうか。

絶対音感があると、どんないいことがあるでしょうか。

音の名前がわかるので、(ファソラファドーラ…)聞いただけでも、曲が覚えやすい。
楽器が手元になくても、音のイメージができるので、楽譜を読めば、頭の中で、その曲が流れる。
耳が良いということは、全ての音楽活動に有利!
聴音の試験は、どんと来い!

私は、ピアノの音は分かりますが、楽器が変わると、ちょっと難しい。
生活の中の色々な音は、ほとんど分かりません。