2019年12月26日木曜日

クリスマス 黒板

クリスマス 黒板に描きました
小学校の黒板に時々絵をかかせていただいています(午前中は小学校の非常勤講師をやっているのです)。トナカイの鼻を赤く塗るのを忘れた。

2019年12月3日火曜日

ミソシレファラド

譜読みが楽にできるように、あの手この手。
線は「ミソシレファラド」。
真ん中のドを中心に上下対象にドがある。
ど真ん中のド・高いド・高い高いド・低いド・低い低いド

2019年11月23日土曜日

パソコンが…

押しても引いてもひっくり返しても、パソコンンの電源が入らない。
ついにその日が来た。真っ暗な画面を見ながら、心も暗~く~なった。
服は着ているのに、へそのあたりが寒いような。肉まんを食べているのに味がないような。

パソコンは買い替え。中のデータは、移行してくれるということで、ほっと安堵している。(全部できたわけじゃないけどね)
やり手の販売員さんにしてやられた感はあるが、前より少しいいものを買った。
使いやすくて、速い。
今まで、一人で3人分のごはんを作っていた→ 広い厨房、5人で3人分のご飯を作っているような感覚。

でも、今日はショックなことがあった。
違うお店に行ったついでに、ふと、パソコンの棚を見る。バカだね。見なきゃ知らずにいたのに。
同じものが、ものすごく安く売っているじゃあありませんか!!

いや、同じように見えるが、私の買ったのは、これとは違う、いいものに違いない。と、無理やり思おうとしている。今。

2019年11月3日日曜日

弾きたい曲

基本的な教材はある。
(ピアノランドとか、バーナムとか、ブルグミュラーとか、ソナチネとか…。)
でも、私はこの曲が弾きたい。という曲があるなら、いつでも遠慮なく言ってね。と、いつも言っています。
好きな曲、弾きたい曲は、どんどん練習できるけれど、そうでもない曲は、やる気が出ないよね。
発表会に弾けるような曲がレパートリーになるチャンス。

K君に聞く「弾きたい曲は何?あったら教えて」
K君「星のカービィか、仮面ライダーの曲」
(ネットの楽譜屋さんで探す。)
「仮面ライダーがあるよ」
K君満面の笑み。&やる気10倍アップ↑。

2019年10月18日金曜日

自立

練習の自立

ピアノは、自宅での練習なくして上達はありえません。
次回のレッスンまでに、どこを、どう練習するか、できるだけわかりやすく伝えたいと思っています。
新しい曲は一緒に譜読みをしたり、リズムや記号をチェックしたりします。
ほかのことが忙しくて時間がとりにくい人、タイマーを使う作戦があります。5分とか、10分とか、短い時間を設定して集中して練習してみましょう。もちろん、時々バケツ作戦もお忘れなく。
自宅での練習を自分一人でも進めていけるように。

先生からの自立
そして、ピアノ教室を卒業してからも、自分の好きな曲を、自分で選び、自分の力で楽譜を読んで、練習し、自分なりの表現ができるようになってほしいと思います。
(先生に教えてもらわなくても)
それが、自立ということです。それが私の目標です。
その力がついていれば、一生楽しくピアノ(音楽)と付き合っていけるのではないでしょうか。

2019年10月7日月曜日

むしたちのおんがくかい つづき

伴奏をつけた曲は、1音上げて(シャープ2つ)ニ長調で歌うことになり、頭の中で変換しつつ弾いていましたが、コケるので、移調した楽譜に書き直し。

キラキラぼし:鍵盤ハーモニカの伴奏は、1番は教科書にある飯沼信義先生の。2番は、「むしのこえ」(あれまつむしが~)をミックスした伴奏はどうかと思いついて研究中。
キラキラぼし:ボディパーカッションの伴奏はモーツァルトの変奏曲からとってみました。
曲のつなぎに、「星に願いを」ジャズバージョン練習中。

こんなことを、アレコレやるのが楽しくてしょうがないのです。

2019年9月22日日曜日

むしたちのおんがくかい 伴奏

小学校の音楽会シーズンです。今年1年生は「むしたちのおんがくかい」というテーマで色々な曲を演奏します。元になっている絵本があり(得田 之久 (著))、簡単なメロディー楽譜が付いていたので、伴奏をつけました。

C,F,G のコードだけでもできますが、がんばって、ジャズっぽく、大人っぽく、マイナーな響きもいれて、7th,9th,dimなども使ってみました。自分でも「いいじゃん!」と思える出来です。

2019年9月21日土曜日

メンタル

練習の時は100回弾いても1回も間違えないくらい仕上がっていたはずなのに、本番でこけるのは、メンタルに問題があるのかな。
ランナーズハイのように、なんだかすごいノリで気持ちよく弾ける時もあるし、一つのつまずきから、総崩れになる時もある。
メンタル…来年の発表会には、自分も含め、演奏者に良いアドバイスができるよう、研究しなくちゃ。と思う今日この頃。

2019年9月19日木曜日

バケツ作戦


たとえば…1回の練習につき、コップ1の水がたまるとします。1日に3回練習をすると、3杯分です。
1曲仕上げるために、おふろにいっぱい 水を ためるくらいの練習が必要だとします。

大変だ!
でも、すごいウラワザがあるのです。
名付けて、 バケツ作戦
バケツに1杯分くらい、まとめて「ギュー!!」っと 練習するのです。
まあ、何回も何回も。苦手なところ取り出して練習…がんばる。

そうすると、なぜか、バケツに2杯分くらい水がたまります。おとくでしょ。

チビチビやらないで、とにかく、「ギュー!!」っと 練習するのです。
毎日でなくても、週に1回くらいはバケツ作戦で。
おためしください。

2019年9月8日日曜日

発表会無事(?)終わる

とにかく、忙しくてへとへとになりましたが、無事に終了しました。
ああ、よく弾けるようになったなあ。うんうん、とうなずきながら聴きました。ミスがあっても、何でも、とにかく今まで頑張って練習したことが、花丸💮です。
無事ではなかったのは、先生の演奏でした。あんなに練習したのに…と、落ち込む。まあ、いっか。そうだ、人生「まあ、いっか。」が大事なのだ。

また、来年がんばる。
いつも、暖かく見守り、応援してくださるおうちの方々に感謝申し上げます。

2019年8月10日土曜日

あるある2

発表会 あるある
  • 発表会がどんどん近づいてくる
  • 間近になってあせる
  • そして開きなおる
  • ちゃんと暗譜したのに、やっぱり心配で楽譜を置いて本番
  • 100回のうち1回も間違えないくらい完ぺきにできていたはずが、本番で…
  • だれかの弾く、知らない曲はうまくきこえる
  • まっ白になったこと?何回もあるよ
  • ランナーズハイのような状態であっという間に終わる
  • 失敗しても気にしないふり
  • 発表会で弾いた曲は発表会後1年くらいは弾く気にならない 
  • めっちゃ頑張ったんだから私エライ!と自分をほめる
  • なんだかんだ言って楽しい
  • 来年も頑張る

あるある

ピアノ あるある

  • アップライトピアノの上に人形
  • クラス合唱などで歌ったことがない いつもピアノ伴奏
  • そのせいか歌が苦手
  • 妹がどんどん上手になって焦る
  • 弾きたいけれど、難しすぎて、練習し始めてはあきらめる曲がいっぱいある
  • レッスンの時、涙で楽譜が見えなかったことがある
  • 仮病、または忘れたふりでレッスンをさぼったことがある
  • 調律したてのピアノの気持ちよさ
  • ハノンボロボロ
  • クオリティが大事なのはわかっているが、とりあえず回数こなして安心する
  • 録音するとがっかりするのがわかっているのでしない
  • 今でこそ、だが、学生のうちは、ピアノが好きと思ったことがない
  • ピアノのおかげで 努力すること、集中すること、継続することの大切さを学んだ
  • なんだかんだ言って、ピアノをやっていてよかった
  • 両親へありがとう

2019年8月1日木曜日

2019発表会演奏曲目

まだ多少変更があるかもしれませんが、こんなかんじ。

ヒットソング―――――――
1 ネコふんじゃった(連)
2 ゲゲゲの鬼太郎 ()  
3 日曜日のひみつ
4 夢をかなえてドラえもん
5 パプリカ          
6 渚のアデリーヌ        
7 ありがとう                      
8 千本桜                        
9 Lemon                          
映画(えいが)音楽(おんがく)――――――――――
10 めぐる季節                            
11 ドレミの歌        
12 レイダースマーチ         
13 ホールニューワールド    
14 星に願いを             
15 Let it go                           
16 やさしさに包まれたなら                  
(うた)――――――――――――――
17 絆                    
ドレミひめ――――――――――
18 ロンディーノ
19 夜の歌                         
 まほうつかい           
20 草原の戦い()        
21 ウキウキヴギウギ()    
クシック―――――――――――
22 カノン()             
23 きつつき             
24 よろこびの歌            
25 小さなようせいのワルツ   
26 アラベスク            
27 メヌエット              
28 花の歌                    
29 トルコ行進曲                         
30 バラード                                  
31 トルコ行進曲                       
32 子犬のワルツ                     
33 アラベスク 第1番                       

ミュージックベル ―――――
ミッキーマウスマーチ
いつも何度でも
トトトの歌


2019年7月26日金曜日

2019美ヶ原

蒸し暑ーい下界から、涼風吹きすぎる美ヶ原へ

思い出の丘頂上。いつもなら、真ん中の雲のあたりに北アルプスが見える。立っているのは夫。
フウロの花がいっぱい

思い出の丘から武石峰へ。お~い!待って~。




年中風が強く、方向も同じなのかな木の枝が…
上着を持って行ってよかった~。の涼しさ。


2019年7月15日月曜日

発表会 お話組曲

私が子供のころの発表会は、なんとなく小さい人から弾いて、だんだん難しめの長い曲になって、自分の演奏が終われば気もそぞろで、あとは記念品をもらって帰る…。

ピアノランドの樹原涼子先生のセミナーに行ったとき、「お話組曲」という概念を始めて知りました。
オリジナルのお話の中に、発表する曲をうまく組み込んで、ナレーション付きで発表する、というものです。

ダラダラ感が無く、聴く人も発表する人も最後まで楽しく集中できる発表会。私も、と、毎年できる限り工夫してきました。

でも、先に発表する曲が決めてあって、それを組み込んでいくものですから、お話らしく仕上げるのはとても難しい。

旅に出るパターン ➡色々な国に行ったり、色々な出来事に出会う。
動物、時代、などでくくる。
困ったときは魔法使い登場!なんでもアリ!
みたいな。

でも、弾く本人の意図と離れてしまったり、お話に凝りすぎるのもなんだかね…と思ったこともあり、さらりとジャンル別にくくって流し、簡単に曲の解説を入れる。そんなパターンになってきました。

はてさて、今年はいかがいたしましょうか。

2019年6月24日月曜日

グローバー

グローバー vol.3 「魔法使い」
小2のYちゃんは、この曲が気に入った様子(そうでしょう、ちょっと変わった曲が好きよね)
そして、いつの間にか、ナゾのダンスと、歌をつけていました。
「魔法使い」と書いてあるのにもかかわらず、歌詞は
「バ、ナ、バナナ、バ、ナ、ナ~」(終わりまで歌詞はバナナのみ)(くねくねしながら)

この歌が、ここ数日 私の頭の中でロールする…。
魔法の呪文のように。

2ページ目のペダルを踏みつつ手を交差しつつ弾くところも気に入っているようです。発表会に弾けそうです。

2019年6月4日火曜日

小原孝ピアノリサイタル

6月2日 あずみ野コンサートホールで小原孝さんのリサイタルがありました。

最後は、革命のエチュード、ボレロ、ラ・カンパネラ、で圧巻でした。
楽しくて、感動して、あっという間の2時間半。

CDにサインをもらい、小原さんと握手。(指が長くて、白くてきれいな手でした)

明日は月曜日だけど、がんばろう。
サザエさん見ても落ち込まないでいよう。
この感動を覚えている限り、がんばれる。

「音楽はいつもあなたにやさしい~」

2019年5月21日火曜日

調律

調律が終わり、ピアノの音も、顔も(もしピアノに顔があれば)すっきり。もう、20年調律をお任せしているKさんは、わざわざ大阪から来てくれます。
いつもとっても丁寧に調律していただきありがとうございます。

話は変わりますが、NHK日曜日夜7時~「ピアノの森」を、つい見てしまいます。

2019年5月8日水曜日

できた うれしい

ピアノを弾いていると、たくさんの「できた!」「うれしい!」があります。

その気持ちは、ピアノを弾いている本人だけではなく、がんばっている人を見守っている家族も、同じようにうれしくなります。
もちろん 先生も、ものすごーくうれしい気持ちになります。(*^-^*)

十連休明け、(遊びに行ったりして、ピアノどころではなかっただろう)という、私の予想に反して、イイ感じに練習してきている人が多く、たくさんの「できた!」「うれしい!」を感じました。

2019年4月22日月曜日

小原孝さんがやってくる

われらがあずみ野コンサートホールに今年も小原孝さんが来てくれます。

「弾き語りフォー・ユー」というラジオ番組で、リクエストに応えて、いろんな曲を(ジャンル問わず)ステキにアレンジして弾いてくれます。私は朝聴いています。

NHK FM放送
毎週月曜 - 木曜 11:00 - 11:20; 毎週火曜 - 金曜 5:00 - 5:20(再放送)

2019年3月21日木曜日

練習をしない

保護者の方からの相談で、始めた頃は喜んでやっていたのに、だんだん練習をしなくなってしまった。どうしたら練習するようになるか~。

う~ん。それがわかったら教えてほしいと私も切に願っています。
なんでもそうですが、自宅で練習するかしないかで、レッスンの効果がまったく違います。
でも「練習しなさい」を連発すると逆効果なのは、想像できます。命令されたらイヤですよね。親のためにやるわけではないので「お願い」もスジ違いだし…。ご褒美で釣るのもなあ。

話し合いはどうでしょうか。弾けるようになりたい、という気持ちはある、という大前提で。

練習をしたらできるようになった!←このあたりは楽しいはずです。
その時をのがさず、
できるようになったことを、とにかくホメる。
練習したことをホメる。

ピアノは上達すればするほど、難しいことを、しかも、たくさん練習しなければなりません。乗り越えなければならない山がどんどん高くなるのです。
修行なのです。(@_@;)

辞める、という道もありますが、試行錯誤しながら、少しずつでも成長できた達成感を味わってもらいたいのです。

もしアドバイスできるとすれば、習慣化する、ということでしょうか。
○○をやったら次はピアノ、とか。
短い曲なら、5分あれば1回以上弾けます。

ほかにいい考えがあったら教えてくださーい。


2019年3月12日火曜日

卒業式

小学校の卒業式定番の曲です。「旅立ちの日に」
掲示黒板に描いてみました

2019年3月10日日曜日

バイエル

4月から保育士系の大学に行くというTさん。
バイエル80番までが課題になっているとのこと。
今までにピアノを習った経験はないそうですが、すごく頑張っています。
(この1か月に70~80番までできるようにするということね)

普通、大人になってからのピアノは、難しい感じがしますが、理解力は大人の方があるし、目的意識もあるし、努力すれば、必ず上達できると思います。
大人といっても、まだまだ柔軟な18歳ですし。

私の頃はバイエルをやりましたが、今の生徒さんで、バイエルをやった人はごくわずかです。(教員、保育士関係)

2019年3月6日水曜日

楽譜を読む


文字が読めなかったら、自分で本を読むことはできません

同じように、楽譜が読めなかったら、自分の力だけで、ピアノを弾くことができません。
ド、レ、ミ…かぞえている場合ではありませんぞ。一瞬のうちに音の高さと長さを読んで、そこへ一番いい指を持っていき、しかも歌うようにスムーズに弾かなければならないのです。

音の高さや長さだけではなく、いろいろな情報が楽譜に書いてあります。

だから、楽譜を見て弾きましょう。繰り返し練習するうちに、自然に読めるようになります。覚えて弾くと、その時はできても、楽譜を読めるようにはなりません。

楽譜さえあれば、自分一人でピアノが弾けるようになりましょう。そのためのピアノ教室です。

2019年2月2日土曜日

黒板アートっぽく

非常勤で行っている小学校のの掲示黒板に描きました。
インフルエンザ流行中。うがい、手洗い、マスク!!

2019年1月18日金曜日

ネコふんじゃった

K君は、イスに座ると必ず「ネコふんじゃった」を弾きます。
止めないといつまででも…。
そんなにいいのか?ネコふんじゃったは!

  • ものすごくポピュラー(この曲だけ弾ける人もいるほど)。
  • 黒鍵は白鍵より数が少ないので、黒鍵ばかり弾くと意外と弾きやすい。
  • 初歩のころの、黒鍵に対するあこがれを満足させてくれる。
  • 慣れてくると、どんどん速く弾け、爽快である。
  • クロスハンド(手を交差させて弾く)がかっこいい。
  • 歌詞(ねこふんじゃった、ねこふんじゃった~)と、音が連動していて覚えやすい。
  • 楽譜が全然読めなくても弾けるようになる。楽譜を見ると、(楽譜から入る人はほとんどないと思いますが)私の持っているものは、♭が6つ!!変ト長調!
  • 弾いていて楽しい!

と、書いてみると「ネコふんじゃった」いいじゃん!!
でも、レッスンの前に弾くのは1回にしてね。

2019年1月3日木曜日

新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
脱力系の絵が得意(本人はいたって真面目)な娘が今年も干支の絵を描いた。

イノシシの干物?

ばね指もほぼ治ったのでピアノの練習しなきゃ…。
あぁっ!なんてことだ!
またこたつに吸い込まれるぅ~ヽ( @_@)ノ