2018年12月28日金曜日

2019発表会 予約

今年もあと4日。だらだらしないで、できることは早めにやらなくちゃ。

でも、大掃除をあきらめて、小掃除に切り替えよう。(あきらめることで救われる)
年末年始のお料理は見栄と意地を捨てて簡単にしよう。(捨てることで救われる)

いざ、こたつから抜け出して、ちょいちょいと掃除…。
アッ!大事なこと忘れるところだった。来年の発表会の予約!
☎”””””
2019年9月8日(日)あずみ野コンサートホールに予約できました。
ワクワクしてきました。
                    
あれっ!たすけて~!
こたつから出られない!こたつに吸い込まれるう~‼ ====ヽ( @_@)ノ
                                       

2018年12月4日火曜日

ピアノのふた オープン

四角い部屋で、ふたを開けてピアノを弾くと、耳に響きすぎるので、普段はふたをしたまま弾いています。
でも、子供たちにとって、スイッチもないのに音が出るピアノの中身はどうなっているのか。興味しんしん。

そこで、12月最後の週は、ふたを開けたままレッスンをすることにしました。
思う存分中を見てください。

音の出る仕組みも説明しますよ。部品の名前もしらべておきますよ。

2018年11月30日金曜日

ばね指

事の始まりは、発表会のための猛練習です。両手親指の関節がとても痛かったのですが、我慢して練習し、9月の発表会。
その後、やや改善したものの、やっぱり痛い。
今日、整骨院を受信し、「ばね指」とわかってすっきりしましました。

指の使い過ぎにより炎症が進み、腱が肥大し症状が悪化する。更年期、出産後の女性に多い。とのこと。

しばらく治療に通うことになりました。

2018年11月12日月曜日

いい曲だねぇー

子供のころ、近所の音楽教室に行っていました。
オルガンが何台か並んでいて、歌ったり、弾いたり、リズムたたきをしたり…。
「ことりがね、おまどでね、おくびをふりふりきいてるよ…」
今でも歌えるこの曲。なんと作詞サトウハチロー 作曲 中田喜直 ! 
「ヤマハ音楽教室の歌」

そのうちピアノの個人レッスンになりました。
当時、家にオルガンしかなく、何度も親にお願いをして、私の有り金全部(ささやかではありますが)も足して、ピアノを買ってもらいました。
お願いして買ってもらった手前もあり、一生懸命練習しました(ということにしておきましょう)。

母は、私の弾く曲を「いい曲だねぇー」とか「この曲好き」とか言って、うまくのせるのでした。

2018年11月8日木曜日

自分の子供のレッスン

私がピアノ教室を始めたきっかけは、自分の子供に教えようと思ったからです。そして、その時、いろいろな教材を見て、これだ!と思ったのがピアノランドです。

しかし、自分の子供のレッスンは長続きしませんでした。(一緒にやっていた友達は続きましたが。)

時間を決めていても、お互いにルーズになった。
いつでもできる、というのがいけなかったか。
私の方が感情的になってしまったかも。
ピアノを弾くたびに口出ししてしまったし。
とにかく友達とつるんで遊ぶのが大好きだったので時間もなかった。
夕方よその子(生徒さん)にやさしくしているのも気に入らなかったかも。
高学年になってフルートを習い始めて、ピアノの方はそれっきりに。


2018年10月21日日曜日

聴音かるた取り

ドレミ、ドシラ、を覚えたK君。
今日はかるた取りです。
ピアノの音をよく聴いて、カードを選んでね。

ト音記号バージョン

ヘ音記号バージョン

むずかしいバージョン

2018年10月4日木曜日

ピアノを楽しむこと

ピアノを楽しむことに年齢制限はありません。
何時からでも始められるし、上達することができます。
就学前に習い始めなくても、興味を持った時、やりたいと思ったときが始めるチャンス。
親に言われてしかたなくピアノを習う、先生がこわいから練習しよう、では、楽しくないですよね。

以前60代の女性の方が、「エデンの東」を弾けるようになりたい。と、レッスンに通われていました。ピアノを習った経験はなく、楽譜の読み方から勉強されて、だんだん弾けるようになり、次は「星に願いを」…と、レパートリーが広がりました。

また、高校生になって初めてピアノを習うという男子もいました。
楽譜を読んで弾くというより、覚えて、あとは運動神経とリズム感で弾くタイプ。それが、びっくりするくらい難しい曲を弾いてくるのです。(メープルリーフラグ、亡き王女のためのパバーヌ…)本当に楽しそうでした。

2018年9月13日木曜日

練習は嘘をつかない

「練習は嘘をつかない」とよく言います。
まったくその通り!と思うのですが、嘘をつかれることもあります。

たとえば、ずーっと間違えずに弾けていたのに、本番でミスをしてしまった…。
緊張しますもんね。
練習しても結果が出せないことは、よくある話です。
でも、
練習をしたことは、絶対無駄じゃないから
それに、もしかしたら、まだ練習が足りなかったかもしれない。
これも経験。次に生かせばいい話。

2018年9月10日月曜日

楽しかった発表会

発表会は不思議です。
やる前は、
「ドキドキするし、心配だし、忙しいし、ああ、いやだなあ。できればやりたくない!」
と、正直思います。
ところが、終わってみると、
「ああ、楽しかった。来年は、どんな曲を弾こうか…」
などと思っているのです。
やった!できた!がんばった!という、達成感でいっぱいになるのです。

多分、生徒さんたちもそんな気持ちなんじゃないかなあ。

私は「ねこふんじゃった Black Cat Ballad」を弾くとき、ネコ耳カチューシャをつけて弾こう!と思って、用意していたのに、付け忘れた…。くやしいです。。。

2018年8月28日火曜日

もうすぐ発表会

ほとんど完璧に、暗譜までして気持ちよく弾いている人もいれば……の人も。
人生いろいろ、仕上がりもいろいろ。

おうちの人に、こんなに上手になったよ、というところを、見て聴いてもらいたいですね。ピアノを習わせてくれて、ありがとう。いつも応援してくれてありがとう。という感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

お友達の演奏も楽しみですね。
次の目標が見つかるかもしれません。

一生懸命なすがたって、本当にいいですね。

2018年8月10日金曜日

英雄のポーズ

ピアノの練習をしていると、肩回りやら、腰回りやら、腕回りやら疲れてくる。
たいそうな曲を弾くわけでもないのに、仕上がりが遅れていて焦ってもいる。

こんな時、ヨガの英雄のポーズだ!
何かの番組でTOKIOのリーダーもやっていた。

休憩を入れてまた修行に励むとするか。

2018年8月1日水曜日

2018 発表会曲目

こんなかんじです(いまのところ)


ヒットソングス
  1 翼をください(歌)    
   2 世界に一つだけの花             
   3 365日の紙飛行機             
   4 キセキ            
  5 小さな恋の歌              
  6 hero                       
  7 I am                      
シンドバッドの世界旅行
8 コンパス オブ ユア ハート 
9 スペインのダンス         
10 ベルソング         
11 フェスタ          
  12 アイルランドのウエディングダンス                     
 13 イン ザ ムード       
映画(えいが)音楽(おんがく) 
14 ドレミの歌     
15 ホールニューワールド    
16 怪獣大戦争          
17 君をのせて             
  18 いつも何度でも       
19 となりのトトロ           
わたしがったです
20 ほしのメロディー      
21 パンプキンころころ    
たのしい連弾
22 雪のアメイジンググレース  
  23 動物園はおおさわぎ      
24 ひまわりの約束       
25 花は咲く                
26 大きな古時計           
27 王宮の音楽               
合唱曲伴奏
  28 HEIWA の鐘         
  29 予感                 
時代と音楽
30 メヌエット        
31 よろこびのうた      
32 ウィンナーマーチ       
33 人形の夢と目覚め        
34 天国と地獄      
35 スケーターズワルツ              
36 家路       
37 jupiter                
38 月の光                                
39 女王様のメヌエット     
たのしい音楽会
40 森のこびと         
山の音楽家      
41 ミッキーマウスマーチ    
42 やねの上のこねこ         
43 エリーゼのねこふんじゃった 
ねこふんじゃったバラード
ミュージックベル
大きな古時計
もののけ姫
ビビディ・バビディ・ブー

2018年7月21日土曜日

ミュージックベル

発表会の出し物に、毎年ベルを演奏しています。1~2か月前から、レッスンのたびにそれぞれ練習し、リハーサルで4~5回合わせれば、それなりにできます。

今年は
大きな古時計
もののけ姫
ビビディ・バビディ・ブー
の3曲準備中

ベルをシルバーからゴールドに買い替えました。いい音がします。

2018年6月22日金曜日

メリーさんのひつじ変奏曲 作り

音楽会のために、変奏曲を考えました。
(低学年の鍵盤ハーモニカと、そのピアノ伴奏)

今年は「メリーさんのひつじ」
メリーさんのひつじ悲しいな
メリーさんのひつじウィンナーワルツ
メリーさんのひつじ沖縄風
メリーさんのひつじスペイン風
メリーさんのひつじ+ねこふんじゃった
メリーさんのひつじ+水戸黄門
メリーさんのひつじ迷子になっちゃった

ちなみに去年は「アイアイ」
演歌アイアイ
ロックアイアイ

その前は「キラキラぼし」
沖縄のキラキラぼし
中国のキラキラぼし
ジャズキラキラぼし

楽しいな



2018年6月8日金曜日

楽譜を見て弾いてね

初歩の初歩のころから、
「手は見ないよ、楽譜を見てにこうね」
と、いつも言います。

手を見ないよう、鍵盤の上の手を隠してみたり、楽譜を指で追ったり…
(そのうちにできるようになるだろう)は、なりません。
初めからかなり気を付けないと、覚え弾きのクセがついてしまいます。

覚え弾き
→楽譜を読むのが苦手
→覚えきれなくなったら弾けない
→忘れたら弾けない
→自分の力で新しい曲に挑戦できない
→手を見て弾くので鍵盤感覚育たない

2018年6月1日金曜日

発表会 曲決め

一人2曲くらい弾きます。(短い曲は3曲とか)
プログラムは、クラシック、ジブリ…などのくくりごとにコーナーを作ることが多いので、できるだけジャンルの違う曲を選びます。
曲を集めて、お話も1~2こ考えます。

お客さんも出演者も楽しめるよう、飽きないよう、また、去年と同じ曲ができるだけないよう、難しすぎないよう簡単すぎないよう、あれこれ考え、大変です。

先日、「ほしのメロディー」という曲をYちゃんが作ってきたので、私が連弾の曲にしあげました。
初演は発表会です。楽しみだな。

2018年5月22日火曜日

佐渡裕 トーンキュンストラー

キッセイ文化ホールにいってきました。
音楽とビールはやっぱりナマがいいですね。

ある時は太極拳のごとく、またある時は、爆発的エネルギーにあふれる指揮。
アファナシエフのピアノは初めて聴きました。今日の目玉かな。すごいよすごい。
フルートもチェロもバイオリンもクラリネットも全部、艶のあるいい音でした。
弱い音が美しく響くとやられちゃうんだな。

言葉が通じなくて、ザーサイを山盛り食べた話は前にも聞いたな。

プログラム
【Bプロ】
バーンスタイン:キャンディード序曲
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.83
(ピアノ:ヴァレリー・アファナシエフ)

2018年5月9日水曜日

悲愴 2楽章

個人的にはすごく好きな曲です。
(弾くのは得意ではありませんよ)

メロディーをきれいに歌うのが難しい。油断すると伴奏に埋もれてしまう。
メロディーを歌うのに関係して、指使いの研究をあれこれします。
楽譜によって、右手がト音記号譜にかいてあるものがありますが、弾きにくい!

この曲を粘り強く練習しているMちゃん(中学生)エライ!

2018年4月27日金曜日

最高

前にも書いた通り、今年の発表会は、9月9日(日)あずみ野コンサートホールで行う予定です。何を弾こうかなあ。
まだ決めていない時点でかなりヤバイ。

でも
とりあえずダイエットだ!
妊娠中の最高体重に限りなく近づきつつある。(おいおい)(ーー;)
今までは太っても元に戻れた。
そのはずだった。

2018年4月14日土曜日

もりのきつつき

たかい「ドレミファソ」に右手、の曲
→指番号を頼りに弾いて、音を読んでいない。どうしよう(*_*;
もう一度ていねいに譜読み。歌ったり、色をつけたり。

次の週、彼女は曲に歌詞をつけてきました。なんてかわいい歌でしょう。

「とんとんとん こんこんこん きつつきさん
こんこんこん つんつんつん ひび~く~
どどど みみみ れみれど~」

2018年4月8日日曜日

新しい曲 

新しい曲に取りかかる時は、楽しいですね。
楽譜を読めばおよその感じはわかりますが、実際に弾いてみると、
「おお~!!こんな曲だったのか」
ってなります。
耳で聴いたことのある曲だったら
「これこれ!」
と、うれしくなります。

「弾けなかった曲が、練習しているうちにだんだん弾けるようになる」
こんなに楽しいことはありません。

2018年3月19日月曜日

おんぷ読みミッション

♪おんぷ読み ミッション1~3
ピアノは弾けているのに気づいたら音符が読めない!ってならないために
ミッション1

ミソシレファ (みそしるは?)線の上の音符をおぼえる。すぐに読めるように
ミッション2

線とその間の音をおぼえる 
ミッション3
どこでも読めるように

ミッション4~6はヘ音記号バージョン
ミッション7.8は加線バージョン


2018年3月4日日曜日

2018 発表会

今年の発表会は、9月9日(日)あずみ野コンサートホールに予約しました。
ウィーン育ちのピアノの名器ベーゼンドルファー225ウォルナットサティンのシュトラウスモデル)という、ものすごくいいピアノがあります。
何度も発表会をやらせていただきましたが、やっぱりいいピアノはいいなあ。
楽しい会になるよう計画中です。

2018年3月2日金曜日

テンポ

まだスラスラ弾けないうちは、たいていゆっくり弾きますよね。
できるようになるにつれてだんだんテンポを速くする。

ミスタッチした時は、あ、間違えた!と思いますが、弾きづらいところをゆっくり弾いて切り抜ける。→セーフ!なんだろか?

ピアノランドのミュージックデータと一緒に弾いていたら完全にアウト。
ゆっくりにしなきゃ弾けない→もうちょっと練習しなきゃ。

突発性難聴よくなりました。よかたあ。

2018年2月25日日曜日

突発性難聴 その後

薬があと2~3日分残っていますが、聴こえの調子は元通りに戻った気がします。あ~よかった。

「首から上でいいところは目と耳です。」
と、言っていましたが、目は老眼が進み、メガネなしで読書は無理。ピアノ用のメガネも検討中。
耳もこのありさまで、
「首から上でいいとこ無し。」
になりました。

2018年2月18日日曜日

突発性難聴

初めは、ピアノの中に何かを落として雑音がしているのかと思いました。音が響きすぎて耳をふさぎたい感じ。
それなのに耳が詰まった感じ。

翌日受診。左耳が、低音障害型難聴とのこと。

音の距離感がわからない。自分の声のボリュームがわからない。響きすぎてつらい。ピアノの音がヘン(ホンキートンクみたいに聴こえる)。耳に指を突っ込むと、ナゾの雑音がしますよね。左の耳は無音。つまり聞こえていない。治らなかったらピアノ教室は無理だと思いました。

服薬で、改善してきましたが、日によって調子が悪いこともあります。発症して10日目。良くなることを祈りつつ。

2018年2月14日水曜日

チケット制

ずーっと前は、月謝制だったのですが、曜日によって回数に差が結構あります(月曜日の祝日が増え)。
振替も空きがなかったり、みなさん忙しかったり…。

ふと、思い浮かんだのが、喫茶店のコーヒーチケット。
4回分買っていただき、レッスンに来た分だけチェックしていく方式です。

風邪を引いた時も、用事がある時も、こっちの都合でも、休みは休み(要連絡)です。中には2月いっぱい休みます、という人も…。

逆に、空きがあれば週2回入れることもできます。
発表会前に週2回ずつ、という人も…。

2018年2月8日木曜日

失敗談 その3

発表会での講師演奏はかなりプレッシャーです。
生徒には、間違えても止まらずに先へ行くのよ。なあんてアドバイスしていますが、「あっ」と思った瞬間真っ白になるのが人間です。

ドビュッシーの曲を弾いていてわからなくなってしまった。

客席に曖昧に笑いかけつつ、ソデに引っ込んで楽譜を持ってきて弾きなおした。

それ以来暗譜できていても怖いのよ。

2018年1月25日木曜日

失敗談 その2

小学校の合唱部の伴奏をしていた時、コンクールの自由曲の伴奏がめちゃめちゃ難しくて、無理だと思った。それでも何とか努力したのよ。
100回弾いても1回も間違えないくらい弾けていた。はず。

本番。
前奏の3秒で止まった。
(え…!ヤバい)

制限時間ぎりぎりに歌っていただけに、「時間オーバー失格」となったらどうしよう…。速く弾かなきゃ、と、ものすごい勢いで、最後まで弾き切った。
なんてこった…。

行けるなら銀河の果てまで飛んでいきたい、と思ったよ。

2018年1月19日金曜日

失敗談 その1

人生に失敗はつきもの。
ピアノの演奏で失敗したからって、命にかかわるわけでなし。
だがしかし。
忘れたくても忘れられないあの失敗、この失敗…。

大学の入試でやってしまった。

夢中で弾いていて、初めは何も気が付かなかった。
「あれ、変だ」と思った瞬間、ペダルを間違えていることに気が付いた。
右ペダルを踏んでいるつもりで、真ん中を踏んでいた。
その時、
「はい、そこまで。」😭😭😭😭

ペダルを間違えることなど、それまで経験したこともなかったのに。

2018年1月2日火曜日

2018 新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年の発表会のことなど考える。
「ねこふんじゃった」(クロネコヤマトバラード篇)など弾く。
(正月から仕事熱心な私)

娘(推定年齢25歳以上)が書初め(なぜ書初め?)のついでに書いた
犬?のつもりらしい